ケアマネ模擬試験大阪
ケアマネージャー模擬試験大阪
ケアマネ受験対策講座(豊中)模擬試験コース講座
今まで進めてきた学習の成果をこの模擬試験で発揮しませんか? 模擬試験受験後は、馬淵敦士による問題解説と講義があります。
第1回:8月9日(日)
第2回:9月6日(日)
講師:馬淵 敦士
受講料:8,640円(1回あたり。税込み)
9:30~ 受付開始
10:00~12:00 模擬試験
12:00~13:00 休憩
13:00~16:00 問題解説及びミニ講義
*終了時刻は目安です。延長する場合があります。
会場:豊中市立労働会館(豊中市三和町1-1-63 阪急宝塚線庄内駅より徒歩10分)
受講料:8,640円(1回あたり。税込み)
*模擬試験は中央法規出版の模擬試験を使用します。重複受験のないようにして下さい。
ベストウェイケアアカデミーが行うケアマネ模擬試験受験のメリット
1.場慣れができる。これが最大のメリット!
模擬試験で何を求めるか、ほとんどの人は「日頃の成果を発揮」などと言いますが、残念ながらそれは難しいと言わざるを得ません。なぜなら、人はいつもと違った環境では多かれ少なかれ緊張をするからです。
なので、そのような変化に対応できるようにすること、模擬試験はそのために使って欲しいのです。いつも解けている問題がそのような環境では解くことができない、これは覚えていたはずなのに思い出せない。そのようなことが本番であっては大変です。
模擬試験を受けることによって、環境の変化に対応できるように自分自身をもっていくことに重きを置くのがこの模擬試験の最大目的です。点数が悪くてもまったく関係ありません。
2.時間内で解ける?解けない?
当日と同じ時刻からスタートし終わる。問題数も同じ。その中で「最後までできる」かを試すことができます。ここで重要なのは、「解けたからよかった、解けなかったからダメ」という判断をするだけでなく、「何故そうなったのか?」を分析して欲しいのです。
模擬試験の午後には、問題解説の時間があります。そこで、この問題はなぜ間違えたのか、なぜ時間がかかったのか、という事を振り返り、次は同じ間違いをしない、と意識して欲しいのです。この意識をすることで、基礎をもう少し確認した方がいいのか、少しスピードアップを目指すのか、など、具体的に今後の学習方法がわかり、格段に効率がよくなってきます。
3.ミニ講義がポイント
模擬試験は受けて終わり、であってはダメです。答え合わせをして、間違い直しをし、次回同じ問題が出てきたら絶対間違得ない!、と意気込むまでが模擬試験です。午後からのミニ講義では、問題の見直しとそれに付随する講義、簡単な問題演習などを織り交ぜて行います。できれば、次の日同じ問題を解いたら9割以上正解できるようになっていて欲しいです。