« 介護福祉士実技対策 | メイン | 介護福祉士試験の実技免除について »
2013年02月22日
介護職員によるたん吸引などの医療行為
介護職員による医療行為について
平成24年4月1日から「社会福祉士及び介護福祉士法」の一部が改正され、痰の吸引や経管栄養の一部の医療行為が一定の条件のもとで、介護職員等でも実施できるようになりました。
【対象となる行為】
・たんの吸引(口腔内、鼻腔内、気管カニューレ内部)
・経管栄養(胃ろうまたは腸ろう、経鼻経管栄養)
【喀痰吸引等の行為を行う者】
・介護福祉士(平成28年1月以降の国家試験合格者)
・介護職員等(上記以外の介護福祉士、ホームヘルパー等の介護職員、特別支援学校教員等)
【喀痰吸引等の行為の実施場所及び実施者】
特別養護老人ホーム、介護老人保健施設等の施設や、在宅(訪問介護事業所等からの訪問)などの場において、介護福祉士や、認定を受けた介護職員等のいる登録事業者により実施されます。
【喀痰吸引等の行為の従事者、事業所等の登録手続等】
登録研修機関にて一定の研修を修了した介護福祉士及び介護職員は、認定特定行為業務従事者と して、認定証の交付を受けた上で、また、上記の職員が所属する事業所は、特定行為事業者として、都道府県の登録を受けた上で、喀痰吸引等の行為を行うことができます。
*「一定の研修」はお持ちの資格と、その取得時期によって異なります。
■平成27年1月以前に介護福祉士試験に合格した方、またはホームヘルパー2級、初任者研修を修了した方
基本研修と実地研修を受ける必要があります。
■実務者研修を修了した方(平成28年1月以降に介護福祉士試験に合格した方含む)
実地研修を受ける必要があります。
研修には「特定の者対象」と「不特定の者対象」があり、基本研修も実地研修も内容が異なります。
ベストウェイケアアカデミーのたん吸引の研修は「特定の者対象」のみですが、介護福祉士実務者研修を修了すると「不特定の者」対象の基本研修まで修了したことになります。
実地研修は各事業所にて別途行っていただくことになりますが
少しだけ違いを書いておきます。
【特定の者対象】
特定の利用者さん一人に対して実地研修を行い、その利用者さんに対してのみ行為を実施することができます。
所定の実地研修評価表のすべての項目について、指導看護師が連続2回「手順通りに実施できる」と認めた場合に実地研修が終了したと認められます。
【不特定の者対象】
「不特定の者対象」の研修には、第一号、第二号研修の2通りあります。
実地研修には下記の5行為があり、これを全て行うのが第一号研修
3と5を除く3行為のみの研修を行うのが第二号研修です。
(基本研修の講義と演習は全て行います)
1 口腔内の喀痰吸引 10回以上
2 鼻腔内の喀痰吸引 20回以上
3 気管カニューレ内部の喀痰吸引 20回以上
4 胃ろう又は腸ろうによる経管栄養 20回以上
5 経鼻経管栄養 20回以上
これはかなり大変な研修になりますので、さしあたり特定の者の研修を受けられるのでも良いかと思います。
ベストウェイケアアカデミーで現在受付している講習は下記の日程です。
■4/10(水)、4/11(木)
■4/23(火)、4/24(水)
通常コース(基本・実地):15,750円(1受講生1利用者あたり)
基本コースのみ:13,250円
実地研修費用(修了証発行手数料として):2,500円(1受講生1利用者あたり)
※実地研修にあたる看護師等への謝礼は、双方協議の上決めていただいております。
「カイゴのシカク、セイド、コロコロ変わってわからない・・・」
不定期発行「ベストウェイ通信」でお知らせします(無料)
http://www.e-bestway.net/maga/index.cgi
マブチのコラム
http://mbp-osaka.com/a-mabuchi/column/
かいごの学校「ベストウェイケアアカデミー」
http://www.e-bestway.net/
マイベストプロ大阪
http://mbp-osaka.com/a-mabuchi/
「ケアマネ・ヘルパーを育成するプロ」
馬淵 敦士
(介護福祉士・介護支援専門員・実務者研修教員講習会修了など)
介護・資格・講演依頼に関するご相談(無料相談・全国どこでも参ります)
https://mbp-osaka.com/a-mabuchi/inquiry/personal/
マブチ担当の講座
ケアマネDVD通信講座 なんと講座をナマ録画!
http://www.caremanager.bz/
あなたのための介護福祉士DVD通信講座
http://www.careworker.bz/
投稿者 best : 2013年02月22日 11:35